![]() |
|
英会話サークルふじみ | |
---|---|
種類 | 英語同好会 |
主な活動日時 | 土曜午後、水曜午前 |
主な活動場所 | コミプラ |
活動内容 | |
PR内容 | NHKラジオ講座のテキストを使った会話練習、フリートーキングなど。 |
古文書学習会 | |
種類 | 古文書学習 |
主な活動日時 | 土曜午後、水曜午前 |
主な活動場所 | コミプラ |
活動目的 | 町民(近隣住民)の親睦と英語力向上 |
活動内容 | 特別な先生はなく、あらかじめ用意したテキストにより |
PR内容 | 古文書を通じて富士見町の歴史の勉強をします。 |
サンフルーレ | |
種類 | 健康づくりのための運動サークル |
主な活動日時 | 毎週金曜日 10:.00〜11:15 |
主な活動場所 | コミプラ 大会議室 |
活動目的 | 運動を通じ、体力を向上させる |
活動内容 | 有酸素運動、介護予防のためのトレーニング法、ストレッチ など |
PR内容 | 生活習慣病の予防やダイエット、運動不足の解消に |
じゃがいもの会 | |
種類 | 子育てサークル |
主な活動日時 | 毎週木曜日 |
主な活動場所 | 富士見の公園 |
活動目的 | 子供たちが楽しく遊べるサークルです。 |
活動内容 | 主に公園遊びをして月1回遠足に出かける。クリスマス会etcのイベントあり。 カゴメ工場見学、富士見高原 そり遊びなどあり。 |
PR内容 | |
住民の何でもトークの会 | |
種類 | 町づくり |
主な活動日時 | |
主な活動場所 | |
活動目的 | 住民の手による住みよい町づく |
活動内容 | さまざまなテーマで勉強会や話し合いの場を持ち具体的に動く。 |
PR内容 | 住民の手による住みよい町づくりを考えよう!自然環境・子育て・教育・福祉等 自由なテーマで話し合い行政への提案も行っていきたい。 |
シルバーパソコン同好会 | |
種類 | パソコン |
主な活動日時 | 毎月第2.第4火曜日19:00〜21:00 |
主な活動場所 | コミプラ 会議室 |
活動目的 | パソコン技術習得 |
活動内容 | それぞれが分からない点を習う。 |
PR内容 | 会として支障が生じない範囲内に限り入会可。 |
親墨会 | |
種類 | 水墨画 |
主な活動日時 | 毎月1回(第2火曜日) |
主な活動場所 | 町民センター |
活動目的 | 水墨画を通じ自然観察と四季の移り変りを楽しむ。 |
活動内容 | 三井瑞雄先生から指導を受けている |
PR内容 | |
スッド・ステラ・ギターアンサンブル | |
種類 | クラシックギターのアンサンブル |
主な活動日時 | 毎週水曜日19:30〜22:00 練習 |
主な活動場所 | コミプラ |
活動目的 | クラッシックギターのアンサンブル曲の練習 |
活動内容 | 町文化祭、クリスマスコンサート、5年毎のコンサート等 |
PR内容 | クラッシックギターの愛好者のグループです。全員ほぼ初心者で初めて 今年は24年になります。来年は25周年のコンサートを企画しています。 |
太極拳愛好会 | |
種類 | 太極拳愛好会 |
主な活動日時 | 毎月第1、第3火曜日13:30〜15:00 |
主な活動場所 | 町民センター 2F |
活動目的 | 運動不足を、体・呼吸・心を調え無理のない運動で補い体力をつける。 |
活動内容 | 体に無理のないストレッチ運動で体調し、太極拳二十四式を練習する。 老人や病後の人でも参加できる。毎月2回楽しく行っている。 |
PR内容 | 発足して今年4月で満10年になる。中国伝承の元武道、 やさしい健康体操の太極拳。 毎月2回練習しています。 |
蓼科曉聲岳風会 | |
種類 | 吟詠 |
主な活動日時 | 毎日 午前、午後 |
主な活動場所 | 公民館 |
活動目的 | 富士見町民を対象に吟詠の普及を計る |
活動内容 | 富士見町民を対象に吟詠の普及を計る |
PR内容 |
メインメニュー
WEB検索
|
|
入会希望者は
各文化協会及びサークルへの入会を希望される方は
|
Public Hall Fujimi © 2006-2012 All rights reserved. 〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3597-1 TEL:0266(62)7900 FAX:0266(62)7611 |